レッスン7(感染症の予防)

今回は、2名様でのレッスン。古河市内と宇都宮から通われている生徒さんです。
インフルエンザもそろそろ落ち着いてきたころでしょうか。
レッスン7では、毎日を元気に過ごすために、風邪やインフルエンザの予防について。
感染症対策アロマテラピーの実践をするために
・呼吸器系
・免疫系
のお話をしました。
芳香性分類は、酸化物類。
1.8シネオールを含む精油等の紹介。
実習は感染症予防のためのジェル作り。
「手指の消毒用ジェル」、「鼻水、鼻づまりジェル」を作られました。
ポイントとしては、酸化物類のみの精油にしてしまうとツーンとした香りになってしまうので
同じく抗菌、抗ウィルス作用を持っている「モノテルペンアルコール類」の精油もブレンドすると香りがまろやかになりますね。

LINEともだち登録
主にWebサイト更新情報、講座案内、そして、お得なクーポンも配信しちゃいます!
友だち追加されたことは、管理人の私でもわかりません。
個別メッセージも送れますのでお問い合わせもどうぞ!